住宅瑕疵担保履行法と地盤保証制度
Security

 平成21年10月より、住宅瑕疵担保履行法が施行されましたが、地盤に起因する瑕疵につきましては同法が適用外になる恐れがあるために、別途地盤保証制度を適用することが一般的になりました。弊社は4機関の地盤保証制度に加盟しておりますので、地盤保険の適用についてお気軽にご相談ください。

住宅瑕疵担保履行法

基礎より上部の瑕疵に対する保証は、平成21年10月1日より施行された制度により保証。

住宅瑕疵担保責任保険法人

(財)住宅保証機構・(株)日本住宅保証検査機構・(株)住宅あんしん保証・ハウスプラス住宅保証(株)・(株)ハウスジーメン・たてもの(株)

地盤保証制度

地盤に起因する瑕疵については「地盤保証制度が適用」されます。


住宅地盤保証機関

(一社)地盤保証・(財)住宅保証機構・
ジャパンホームシールド・住宅地盤保証協同組合・
住品協保証事業

保証内容 地盤保証制度の対象となる地盤の事故で保証機関の調査、審査または施工業者による補強工事に瑕疵があり、不同沈下が原因で建物に損壊が発生し、地盤の改善が必要になったものに対して、建物と地盤の修復工事を保証します。
保証限度額 保証期間において1物件ごとに最高5,000万円(建物自体と地盤自体の損壊による補修工事)の保証をいたします。(免責額なし)
保証期間 保証住宅の基礎工事完了日に始まり保証住宅引渡日から10年間が経過する日まで。
加入条件 ○補強工事を行い引受の適合基準(補強工事の設計内容)を満たすもの。
○建築関係法令に適合する新築物件で保証対象基準(地盤調査結果)を満たすもの。

ライジングW工法

スラリー系機械撹拌式ブロック状混合処理工法

S-Maxコラム工法の詳細

S-Maxコラム工法

垂直反復撹拌によるスラリー系機械撹拌式深層混合処理工法

ライジングW工法の詳細

ウルトラコラム工法

建築物の強固な基礎づくりを実現する新しいソイルコラム工法

ウルトラコラム工法の詳細

ウルトラウッドコラム工法

小規模建築物(一般住宅)に最適な地盤改良と木材の複合工法

ウルトラウッドコラム工法の詳細

東翔式コラム工法

安全性と経済性を実現する東翔式コラム(特許)工法

東翔式コラム工法の詳細